調味料変えるだけ!誰でも続く簡単ダイエット💪


Last Updated on 2025年1月23日 by machopha

ダイエット=根性??

ネットの広告で

3か月で10㎏痩せました!

短期間でウエストが10㎝減りました!

というような謳い文句の広告をよく目にしないでしょうか??

そんなにすぐに効果出るのであればやってみたいし興味あるな…ぽちっ👉

そういったものにすがりたくなる気持ちはよく分かります。ただ、はっきり言います。

ネットで流れてくるこのような結果は

本当に死に物狂いでやったほんの一握りの方たちが得た結果です。

やせ薬と呼ばれる糖尿病薬での効果の可能性もあります。ご興味ある方は下記の過去記事をご覧ください)

短期間で成果を得ようとするとそれ相応の厳しいことをやらないと無理なんです😢😢

「💪ポンポン💪、そんなこと言ってるけど、私は夏に青春するためにどうしてもダイエットしたいのよ!!絶対に成功させるんだから!!」

そう意気込む人はどういう行動をとることが多いでしょうか??そう

無理な運動と食事制限に走って体調不良になって終わりです。

このような状況はこの記事を読んでいただいているあなたの周りでもよく起きがちなことかと思いますが、これの何が問題なのかというと

ダイエット=根性論

と思っている人が多いということです。

否定はしませんが、根性で遂行できる人の方が圧倒的に少ないと思います。

頑張ることは大事ですが

できるだけ楽をして痩せたい

実は手軽なことから始められるので、今回はそちらを解説していきます。

ダイエット≠食事量を減らす

ダイエットで一番始めにやりがちなのは

「食事の量を減らすこと」

ひと昔前に食事を1食バナナに入れ替える「バナナダイエット」がありましたね。他にも1食入れ替える「~ダイエット」が横行しましたが、皆さんに質問です。

「その生活毎日できますか??」

比較的腹持ちがよく、安価で栄養素もあるからバナナを選んだんでしょうね。ダイエット方法として否定をしているわけではありませんが、初手でこのように1食入れ替えるダイエットはハードルが高いと私は思います。

ダイエットに限らず、何か成し遂げるときのコツは

「小さなことからコツコツと」です✨

調味料を見直そう!

砂糖を変える

皆さんは1日当たり平均でどのくらい砂糖を摂取しているか知っていますか??

なんと54gです。

※2004年のデータを参照

世界保健機関(WHO)は生活習慣病予防目的で1日の砂糖の摂取量は25gを推奨していますが、その基準を大幅に上回ってますね😢😢

500mLの清涼飲料水にはだいたい50g程度砂糖が入っているとされているので、それ飲んだ時点で大幅にオーバーします。

このような砂糖爆弾の食事を控えることももちろん大事なのですが、普段料理に使っている砂糖を変えるというのも一つの手です。

私は「ラカント」という植物由来の人工甘味料を使用しています。このラカントの最大のメリットが

なんとカロリー0です

砂糖1gあたり4Kcal摂取することになるのですが、ラカントだとこれが0になります。先ほど示した1日当たりの砂糖の摂取量で考えると

54g×4Kcal=216Kcal

1カ月に換算すると約6480Kcalにもなります

これがどのくらいの数値かというと、ダイエットで体脂肪1㎏減らすために必要なカロリーは7200Kcalとされているので、それに近しいカロリーの摂取を抑えることができます。

摂取している砂糖をすべてラカントに変えるというのはなかなか難しいですが、調味料を変えるだけで同じ食事内容のまま、カロリーを抑えられるのであればやって損はないと思います。

デメリットとしては値段が高いこと、味が少し違うことがあげられるようですが、味の変化は私にはわかりませんでした(笑)

値段は確かに高いですが、お菓子作りが趣味とかでなければすぐになくなることはないと思います。

減塩調味料を使う

塩分が多いと食欲増進効果で食べ過ぎてしまうというデメリットがあります。

また塩分過多になると血液の塩分濃度を薄くするために体が水分を溜め込み、浮腫みにも繋がります。

厚生労働省は1日の塩分摂取量の目安として

男性:7.5g未満

女性:6.5g未満

とされていますが、日本人は1日当たり平均して約10gほど塩分を摂取しているそうです。

これは味噌汁やお漬物を食している日本人の文化も考慮されている数値ですが、世界保健機構(WHO)が推奨している量は5g未満とされています。

つまり目安の数値の倍の塩分を摂取しており、ダイエットの観点を抜きにしても食塩の摂りすぎは高血圧や動脈硬化にもつながる可能性があるため控えることが好ましいです。

ですが、今自宅にある調味料で推奨されている食塩の量にして料理をしてみてください。

味が薄くてびっくりすると思います。

冒頭でもお伝えしましたが、ダイエットの最大の敵は食事制限だと私は思っているので食事量や食事の味が変わりすぎるのは挫折に繋がる可能性が一番高いです。

そこで活躍するのが減塩調味料です。

「減塩の調味料なんて結局味が変わっちゃうんでしょう??」

私もそう思っていたんですけど、最近の調味料の進化はすごいですね✨

私は全然気にならなかったです!!(味音痴なのかな…??)

店頭に行くと減塩調味料置いてある物の取り揃えが少ないところもちらほらあります。かといって何店も吟味して買うのも大変だし…

私はめんどくさがりなのでネットでお試しセットを選ぶことにしました!!

私のように店頭で選ぶのが不安だったり、めんどくさい方にはおすすめですのでリンクも貼っておきます。

お試しセットは2793円で6種類の調味料が入っていますが、初回の方限定で値段そのままで7種類に増やしているようです。お試しセットだけではなく他にも約200種類程度商品もあるようですので、気になるもの探してみるのもおすすめです✨

ダイエットという大きな目標に向けて小さくコツコツできそうなことを紹介させていただきました!今まさに一歩目を踏み出そうとしている方への手助けになればと思います☺

ツイッターもやっていますのでぜひご覧ください!

,

“調味料変えるだけ!誰でも続く簡単ダイエット💪” への1件のコメント